もくじ
☆MUSASHINO☆
 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
★作品手に寄せて
響き合い・もくじに戻る

響きあい

ひとり一人が主人公!
 武蔵野幼稚園では、行事を儀式的行事、飛躍台になっていく行事、園と保護者の共催の行事など、目的をはっきりさせながら子どもにとって意味のある行事を精選して保育に位 置づけています。行事に振り回されることなく、保育が充実し成長の飛躍台になる行事を考えています。
 見栄えや、形にこだわり、訓練にかりたてる行事でなく、1人ひとりが主人公になれる行事のあり方を大事にしています。

 このページでは行事を通しての子供達・幼稚園・ご家族との響きあいを取り上げ、主に行事などで成長する子供達の姿を感想文でいただいた内容をご紹介します
作品展・メルヘンな部分に思わずうふふ
 武蔵野の伝統の行事、「作品展」にご家族の皆様から感想ををいただきました。
子供たちの感じたこと、思い、知恵や工夫がいっぱい詰まった作品展の微笑ましい感想が届いています。ありがとうございました。一部ですが紹介させていただきます。
picture
年少組(ひよこ)
☆メルヘンな部分に思わずうふふ・・・・
 親子みんなで作品展に行ってきました。
 わが子の作品を、展示というかたちで見る経験は初めてなのでそれだけでワクワクしていたのですが、行ってみてビックリ。個々の表現のバリエーションの豊かさ。ひとりひとりのこだわりポイントが同じものを表現する際にも十人十色であることがわかり、とても興味深かったです。
 また、一瞬見てよくわからず、娘の説明を聞いて少しわかってきた情景の画が、近くにいらした先生のお話をきいてとてもよくわかり、あぁその時こういう気持ちになってそういう状態だったからこう描いたんだ、と理解できた場面もありました。ありがとうございました。
 年中さんの大型動物は迫力満点!同じ動物でもグループによって口を強調していたり、ひずめに注目していたり、身体の模様が面だったり点の集合だったり、本当に表現が豊かでおもしろかったです。また、作品展後は年少・長もみんなでいっしょに乗って遊ぶという説明があって、展示で終わるのではないところがすてきだな、子ども達も楽しいだろうなぁと想像して私まで楽しくなってしまいました。
 年長さんの動物園のすごさにもビックリ感動でした。ひよこから2年で、あんなに作れる・表現できるようになるのですね!動物園の横に病院があって注射を構えたお医者さんがいたり、透明ドームのなかのコアラのつめが鋭かったり、よく知っているなぁ~と。また、柵の一つ一つにどんぐりや松ぼっくりが飾られていたりとかわいい、メルヘンな部分に思わずうふふとなったり。材料に化粧品のリフィル箱やヤクルトの容器…いろいろなものが使われているのもおもしろかったです。うちの子も2年後作るようになるのかね~すごいね~と主人と話しながら帰ってきました。
  今後がまた楽しみです。
☆持ち帰ってきたら額に入れて飾ります。
 年長さんたちの動物園は感動的でした。廃材がみごとによみがえって細かいところまで立派に表現されていました。動物たちもいきいきしていて命をふきこまれているようでした。
 年中さんたちの大型動物園も動きをよくとらえていますね。左右の足の位置をずらしたり、角の曲がり具合や毛糸でしっぽを表現しているところもグッド!でした。はじめての協同制作が大成功で子ども達にとって大きな自信になりますね。わが子も来年が楽しみです。
 年少さんの絵は上から順に見ていくと成長がよくわかりました。絵の具の絵は味があってとても良いですね。持ち帰ってきたら額に入れて飾ります。素敵な作品展を見せていただきありがとうございました。
☆子供ってすごい勢いで成長している
 初めての作品展という事もありどんな感じなのかな?と、とても楽しみにしていました。
 粘土で作った作品やネックレスには色使いや形に、それぞれの個性が見え思わずにっこりしてしまいました。教室に飾られた4枚の絵は、1枚目と4枚目では明らかに成長のあとが見受けられました。子供ってすごい勢いで成長しているのだなと感じました。
 そして何より、年長さんの作品には驚きました。とてもリアルに動物達が作ってあり思わず見入ってしまいました。動物たちだけでなくピクニックをしている人がいたりトイレがあったりと細部にわたって作られていましたね。
 運動会に続き子供の成長を感じることができました。
☆日に日に感受性が高まり表現力がついている
 初めての作品展という事もありどんな感じなのかな?と、とても楽しみにしていました。
 粘土で作った作品やネックレスには色使いや形に、それぞれの個性が見え思わずにっこりしてしまいました。教室に飾られた4枚の絵は、1枚目と4枚目では明らかに成長のあとが見受けられました。子供ってすごい勢いで成長しているのだなと感じました。
 そして何より、年長さんの作品には驚きました。とてもリアルに動物達が作ってあり思わず見入ってしまいました。動物たちだけでなくピクニックをしている人がいたりトイレがあったりと細部にわたって作られていましたね。
 運動会に続き子供の成長を感じることができました。
picture
年中組(ひばり)
☆子どもの成長が見てとれました。
 作品展、とても楽しく拝見させていただきました。ひよこさんはとてもかわいい絵や粘土でしたね。つばめさんは、あの細かいジオラマは、すごいですね!動物たちも上手にできていましたが、その周りの環境作り、すごく凝っていて、見ていて本当に楽しくなる作品でした。ひばりさんの動物たちは、先月の参観日からみると色も形もでき、先生からの通信を読んでいたこともあり、それぞれのグループのこだわりや、工夫、一人一人の子ども達の思いが伝わってくる作品でした。細かいところまでよく観察していて、毛の一本一本まで作ってあったりと、とても良くできていました。また、一学期~二学期と描いた絵では少し上達しているのがわかり、子どもの成長が見てとれました。来年の作品展、今からとても楽しみです。ありがとうございました。
☆一人一人の個性の今後の成長を心から楽しみにしています。
今年も準備の段階からとても興味深く、どのような展開を見せ作品作りの過程を子ども達が過ごしていくのか楽しみにしていました。実際クラスでのグループ活動では毎日いろいろのハプニングがありながら、一生懸命それぞれが“自分たち”の動物を完成させるべく取り組む姿を通信で詳しく読ませていただいておりましたので心の動き等も手に取るようにともに感じることができ当日は感動もひとしおでした。初のお玉ちゃんの作品からつばめさんまでを大きな流れで捕らえると、とてもその成長ぶりがみてとれ、わが子のみならず武蔵野の子ども達皆一人一人の個性の今後の成長を心から楽しみにしています。ありがとうございました。
☆中1,小4,年中が同じ話しで盛り上がっていて、ほのぼのしました。
 今年も素敵な作品展をありがとうございました。
 年中になった今年は、私たち家族を案内してくれる型で、各部屋へ連れて行ってくれました。大型動物園のところでは作ったときのことなども説明してくれて、すごく成長したなぁと感じました。年少さんのところではネックレスのところで「自分も作ったよね」と思い出していました。そして年長さんのところでは自分が大型で作った動物を見つけて、そこを丁寧にみていました。いろんな行事を見て思うのですが、武蔵野は「来年は自分たちでやるんだ!」と言うことがイメージしやすくていいなぁ…と思います。そしてその繰り返しできているおかげで兄弟が同じ話ができる!中1・小4・年中が同じ話で盛り上がっていて、ほのぼのしました。作りきった自身を与えてくださった先生に感謝です。
picture
年長組(つばめ)
☆子どもたちの努力が見えて「皆頑張ったんだなぁ・・」
 参観で見たときには本当に今までのようなつばめの動物園が出来上がるのだろうか…?と心配になりましたが先生方のおかげでそれぞれに思いの詰まった動物園に仕上がっていて、子ども達の努力が見えて「皆頑張ったんだなぁ…」と思いながら感動させられました。
 作る過程での話し合いがなかなか進まなかったり、イメージを膨らますのが難しくはあるけれど、共同作業でお互いぶつかり合いながらも仲間意識できたことは習得だと思います。
 先生方の日ごろのご指導に本当に感謝しています。ありがとうございました!!
☆子供の一年の成長ってどの子も本当にすごい!
 作品展、今年も楽しく見学させてもらいました。
 家では「他のグループに許してもらって、オランウータンの柱を一本外に出した」「今日の××は難しかったけど皆でがんばった。」などいろいろ話していましたが、クラス通信を読むとなかなか集中できない様子が見られ当日どうなるか少し不安を感じつつ園に向かいました。
 参観のときは周りのグループの真似ばかりしていたけれど、オランウータングループだけでなくどのグループにもこだわりが見られて驚きました。
 絵の展示はひばりの始めの頃まで同じ色しか使わず絵も幼かったのに、集中力が要るであろう絵の具を使った絵や色使いなど、随分変化してきたなぁと嬉しく思いました。
 ひよこ、ひばりさんの展示は当時を振り返りわが子の成長を感じることができました。子どもの一年の成長ってどの子も本当にすごい!友だちと協力しながら動物園が最後まで完成できて、また一つ子どもの自信になったのではないかと思います。
 先生もぎりぎりまで本当に大変だったことと思います。ご指導ありがとうございました!
☆苦手だったつながりが長く太いものになっていっているんですね。
 動物園のスタートはなかなか進まなかったグループも一つの柵ができて、こだわりのある作品になっていて成長を感じました。
 こだわりを持ちながらも折り合いをつけて一つにしていく。苦手だったつながりが長く太いものになっていってるんですね。
 年長さんは絵が変わってきたなぁと感じます。注意深く見る目、それにともない技術・完成が素敵に育っているのですね。
 三歳から知っているお友達がこんな絵を描くんだぁ…と素敵な一面を見ることができ、また、自分の子のように成長を頼もしく感じられた一日でした。
 もっとじっくりみたかったなぁ。
☆各グループのこだわりを通信で知っていたので、照らし合わせてみて楽しかった
 作品展とても楽しく見させていただきました。ひよこさんの絵はまだ完成されていない素直なダイナミックさがあって、見ていて面白かったです。三年前を懐かしく思いました。
 ひばりさんの大型動物も各グループがいろんな素材で、たてがみやつめなどを表現していて、なるほどねと感心しました。
 つばめさんの動物園も各クラス本当に個性と言うか特色があって、カラフルな色使いのクラスなど、それぞれの動物園ごとに違っていて見ていてあきませんでした。
 参観懇談の柵作りでは、この先どうなることやらと不安さえ抱いたのですが、とても頑張って完成していましたね。ウォッチングセンターの小さな本や、お医者さん、お土産屋さんの商品、花壇のお花、トイレなど、公共物もとても良くできていました。各グループのこだわりを通信で知っていたので、照らし合わせてみて楽しかったです。
 娘も「ここはねー○○が考えて作ったところ」「木の上にちょうちょやてんとう虫、芋虫がのっかているのは、本で調べたときに“サルが昆虫を食べる”と書いてあったから作ったんだよ!」とかいろいろ教えてくれました。
 参観のときの様子を見ているので、先生方が話し合いにたくさん入ってくださり、熱心に子どもの思いを聞き出してくださったんだなぁととても嬉しかったです。
 ありがとうございました。
☆動物への感心、”知りたい”とい意欲、グループ内で話し合うことの大切さ
 参観懇談の様子を見た段階では、果たしてどんな動物園が出来上がるのかと、とても不安な状況でした。が、出来上がったものを見てびっくり!楽しい動物園になっていましたね。動物への関心、“知りたい”という意欲、グループ内で話し合うことの大切さ…またいろんなことを体験した気がします。
 絵もひよこ・ひばり・つばめと成長のあとがしっかりと見られました。
 園生活も残すところ3ヶ月。また新たな経験をして一歩でも前に進んでくれるのが楽しみです。
☆大人の芸術家やデザイナーをしのぐ豊かさがある
 年長各クラスの動物園はそれぞれに思いがけないアイデアやくふうがあり驚きました。
 1人1人の「作りたい」「見せたい」というストレートな気持ちは大人の芸術家やデザイナーをしのぐ豊かさがあるような気がします。年少・年中の作品も見ましたが、比べると「さすが年長」というエネルギーのようなものを感じました。動物園の向こうに園児たちのさわがしい毎日が見えるようです。
 それに加えて、3クラスの動物園に少しずつカラーの違いがあり、それもよかったです。きっと園児たちの生活の中から自然に生まれたカラーなのでしょう。
 卒園まで後わずかですがよろしくお願いします。(父)