...
園教育の特色!

釜戸レシピ
 logoご馳走味噌汁②

〇ご馳走味噌汁とは 
週に2回のかまど給食。そのうちの1回はこの「ごちそう味噌汁」の日です。メニューは白いご飯と味噌汁だけと、とてもシンプルな組み合わせ。
 味噌汁をただ具だくさんにするだけではなく、炒めるというひと手間を加えると、コクが出て、おかずが無くてもご飯が進む「ごちそう味噌汁」のできあがり。
 具材はその時に手に入りやすい季節の根菜、葉物、何でもOK。6月は子どもたちが掘ってきたじゃがいもをたっぷり使いました。タンパク質は、油揚げに木綿豆腐、高野豆腐、少量の豚の細切れ肉などを日替わりで使っています。
 ご家庭の冷蔵庫にある野菜、中途半端に使い切れなかったお肉などで作れます。是非試してみてくださいね。

picture
【ある日のかまど給食の例】
・人参 ・大根 ・玉ねぎ
・じゃがいも ・キャベツ
・油揚げ ・木綿豆腐
〇かまど給食のだしは煮干と昆布
【その他おすすめの具材】
・ごぼう ・小松菜 ・白菜 ・かぶ
・里芋 ・皮を剥いた茄子
・長ねぎ ・きのこ類 ・高野豆腐
・豚の細切れ(少々)など
recipi
 logo 作り方

① 具材は食べやすい大きさに切る(分量はお好みで。かまど給食では鍋に1/3~半分弱の野菜が入ります)
  じゃがいもはよく水にさらしておく

② 鍋に胡麻油かサラダ油を適量入れ、豆腐以外の具材を5分程炒める

③ だし汁を鍋に入れ、蓋をして具材が柔らかくなるまで8~10分程煮る
  ※ 各ご家庭で使っているだしでOK(かつお・煮干・昆布・だしパック・顆粒だしなど)

④ アクが出ていたら取り、味噌で味を付ける ※ 味をみて醤油、酒などを少し足すとコクが出ます
  ※ 普段の味噌汁より少しだけ濃い目の方がご飯が進みます ←他におかずがある時は普段の味付けで

⑤ あればさいの目に切った豆腐を入れ、軽くひと煮立ちさせて火を止める
  ※ 味噌を入れた後はぐつぐつと煮立てない


学校法人 金子学園 武蔵野幼稚園
住所:〒192-0354 東京都八王子市松が谷24番地
電話: 042(676)0772〜3

企画・構成・製作協力 OFFICE・Mei