当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2023年 4 月 23 日(日) 版
- こどもの世界 「もくじ」に戻る

- 気温がグーンと上がって、子ども達は水遊びをしています。色水にしたり、砂場に水を入れて感触を楽しんだり、浸ったり、ホースのシャワーをしたりと、気温で遊びが変化していくのが、面白いです。
年長組は、竹の子堀りを体験。今年も、由木西小学校のご協力で、学校の裏山で掘らさせていただきました。急斜面を巧みに体のバランスをとりながら、竹の子を掘り上げていきます。登ったり降りたりしながら、小さく食べ頃のものや、自分より大きい竹の子?を時間をかけて掘り、担いで幼稚園に持ち帰りました。早々に煮て食べたり、竹の子の皮に梅干しを入れてなめたり、絵にしたりと楽しみました。
園長 原田 小夜子

- 工夫して砂遊び
- この青色綺麗だね
- ピンクは何ジュースかな
- 飛行機になってビューン
- たんぽぽの綿毛どうぞ
- わー!シャボン玉楽しい!!
- 積めるかな〜
- 電車だよ
- 寝っ転がって描き描き!

- 4月生まれの誕生会
- お弁当バスのペープサート
- じょうごを使って色水を入れたよ
- 僕たちケーキ屋さんです
- 望遠鏡を作って
- 何が見えるかな?
- 何描くのかな!
- お家ごっこ
- 汽車ポッポ!出発!!

- 水路を作って水を流して
- 次々と落とし穴へ
- 色水遊びは楽しい
- 山の畑・春の景色を楽しみながら!
- 竹の子伸びてる〜!
- 赤しその種をまこう!
- おたまじゃくしってどんな形?
- 絵に描いてみよう
- 年長さん プレゼント、ありがとう!

- 由木西小学校の竹林で
- 竹の子掘り
- ほら見て、かわいいのが
- 竹ノ子の皮に梅干をはさんで
- 遠足:草の生い茂った道を
- お姫様の目が治った井戸だって
- 牛さんこんにちは
- 手と足をしっかり使って
- 木の根につかまって崖のぼり!