...
園教育の特色!

子供の世界
logo壊れてもまた作ればいい!

 色々なところで学年が入り混じって遊んでいる光景が見られます。
園庭で泥だんごを作っていた年中組のとなりに先生たちや年長組も混じってきて、一緒に作っていました。「何でそんなに丸くなるの?」「この泥がいいよ。わけてあげるよ」と教えあったり、壊れても「さっきできていたから大丈夫、また作ればいいよ」と励ましていたり。自然と関わりが生まれています。
 コマのたけちゃんが来てくれました。コマを始め、けん玉や玉すだれ、色々な技と軽快な話術にみんな釘付けでした。。

園長 植野 紀子   

logoたまご組(4年保育)
...

こまのたけちゃん、すごいね!

...

シールを貼ってコマを作ろう

...

回ったよ!きれいだね

...

全身を使って乗り越えます!

...

石垣登りに挑戦!

...

ちょっと高いはしごにも挑戦

...

とろとろを作ろう!

...

踏切かんかんかん

...

黒い紙にクレヨンで描いてみよう

logo年少組(ひよこ)
...

けん玉も得意なんだって

...

刀の上でコマ回し!!

...

こんなに高く上がった中国コマ

...

急な斜面に登って

...

おしりすべり楽しいね!

...

ジャーン!パクパク食べちゃうぞ

...

転がし方も上手になってきました

...

まだまだ相撲も盛り上がっています!

...

慎重に重ねるよ

logo年中組(ひばり)
...

お母さん達と味噌を作ろう

...

味噌玉をポンと投げて桶に入れよ

...

どれを使おうかな?

...

ビー玉やおはじきをくくっていきます

...

染めて綺麗な色に変わったね

...

素敵な色になったね

...

先生頑張ってね!

...

富士山の駒だって すごいね

...

早速たけちゃんの真似をしてコマ遊び

logo年長組(つばめ)
...

頭の上に乗っちゃった!

...

回せるところをみてもらったよ

...

手乗っけ出来たよ!

...

包丁を使って調理活動

...

餃子包めたぞ!

...

餃子が美味しく出来たね

...

自然の中で遊んだよ

...

公園で椅子取りゲーム

...

昔の暮らしってどんな感じだったかな?


学校法人 金子学園 武蔵野幼稚園
住所:〒192-0354 東京都八王子市松が谷24番地
電話: 042(676)0772〜3

企画・構成・製作協力 OFFICE・Mei