当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
←各年度の「こどもの世界」アーカイブスをご覧いただけます→

- 子ども達は毎日精一杯けなげに生きています。そんな日々の幼稚園での生活を週単位で静止画と動画で具体的に紹介しています。
☆各年度の「こどもの世界」は上記の アーカイブスよりご覧ください。2002年度・2学期より掲載しています。


- No.52 2018年 03月25日 大きくなる期待が膨らんで!!
- No.51 2018年 03月18日 胸を張って巣立っていきました!
- No.50 2018年 03月11日 すだちの会・成長を喜び合う!
- No.49 2018年 03月11日 進学・進級に成長を感じられる日々
- No.48 2018年 03月05日 年長組は最後の遠足!!
- No.47 2018年 03月04日 たまご年少組は見て貰って嬉しい!!
- No.46 2018年 02月25日 年中組はのびのびと劇を楽しんで!
- No.45 2018年 02月18日 年長組・成長が実感できる劇の会
- No.44 2018年 02月11日 イメージを共有しながら表現を!
- No.43 2018年 02月04日 方言や語り口に、心が暖かく!
- No.42 2018年 01月28日 大雪にビックリし楽しんで!!
- No.41 2018年 01月21日 寒風を肌に当てて自律神経を鍛える!
- No.40 2018年 01月14日 伝承遊びをたっぷり楽しんで!


- No.39 2017年 12月24日 あきらめないが合言葉になって!
- No.38 2017年 12月17日 遊びの工夫がいっぱい「冬まつり」
- No.37 2017年 12月17日 種から育てた大根を収穫!
- No.36 2017年 12月10日 縦割り活動が充実しています!
- No.35 2017年 12月03日 エネルギーを感じた作品展!
- No.34 2017年 11月26日 収穫祭・年長が作ったお米で!!
- No.33 2017年 11月19日 年中組は協同活動で話し合い!!
- No.32 2017年 11月12日 動物に興味をもって!!
- No.31 2017年 11月05日 荒馬の引き継ぎ/年長から年中組へ!
- No.30 2017年 10月29日 収穫の秋が始まりました!!
- No.29 2017年 10月22日 運動会の余韻を楽しんでいます!!
- No.28 2017年 10月15日 凄い力に感心した運動会!!
- No.27 2017年 10月09日 楽しみ!今週はいよいよ運動会!!
- No.26 2017年 10月01日 食で五感が育ち感情豊かなものを育む
- No.25 2017年 09月24日 たまご組の子ども達の成長が面白い
- No.24 2017年 09月17日 お孫さんの為に長生きして下さい!
- No.23 2017年 09月10日 迫力ある荒馬座の公演に感動!!
- No.22 2017年 09月03日 背がぐーんと伸びて、元気に登園!


- No.21 2017年 07月23日 よく遊び,しゃべり,食べた一学期!
- No.20 2017年 07月16日 お泊まり会2・3日目 自然を満喫
- No.19 2017年 07月16日 お泊まり会1日目 御岳山登山!!
- No.18 2017年 07月09日 年長組は2泊3日のお泊まり会へ!!
- No.17 2017年 07月02日 園生活が充実して友達と楽しむ!!
- No.16 2016年 06月25日 水遊び・プール・水が心地よい!!
- No.15 2017年 06月18日 知る楽しさ、学ぶ楽しさを!!
- No.14 2017年 06月11日 年長組が田植えをしました!!
- No.13 2017年 06月04日 自然の中で五感を研ぎ澄ませて!!
- No.12 2017年 05月28日 異年齢集団の位置づけについて!
- No.11 2017年 05月21日 作ったこいのぼりで集会を!!
- No.10 2017年 05月14日 年長組の米作りが始まりました!!
- No.09 2017年 05月07日 鯉のぼりができるのが楽しみだ!!
- No.08 2017年 04月30日 言葉にし散歩を楽しむ!
- No.07 2017年 04月23日 砂・泥・散歩で五感を育てる!
- No.04 2017年 04月16日 入園・進級・1週間の子供たち!
- No.03 2017年 04月13日 入園式:武蔵野の仲間だね!
- No.01 2017年 04月09日 年中・年長さん進級おめでとう!