もくじ
☆MUSASHINO☆
 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園!
★こどもの世界アーカイブス

速報コーナー

2005年 1 月 29 日(土) 版

☆保育スナップ3    3学期の新たな目標に向かって
 年少組は「イカ」をさわって絵を描きました。ぬるぬる、にょろにょろ、感じをつかんで絵の具で絵を描くことに慣れてきて、楽しむ様子が見られました。集中する時間が長くなり、みんなと一緒の活動を楽しめるようになってきました。
 年中組は自分の顔や体を描くにあたって、まず「粘土」で体の仕組みを知り、裸人間を絵の具で描き、その上にクレパスで洋服や顔をかきました。描くことにいろいろな方法があるのを知りました。
 年長組は「劇」の取り組みが始まりました。民話の題材から昔の暮らし(生活)を体験することから始まりました。「謎のおばあさん]が来て、昔の技や知恵を教えてくれました。こういう体験が劇の表現の手がかりとなります。
年少組 「本物のイカ」描いたよ  1月26日(水)
まず触ってみよう
ぬるぬるだね
一色で一気に描きます
ぬるっとした感じ
足も良く見てるね
吸盤をクレパスで描こう
初めての空き箱製作です
自分の好きなものを作ります
セロテープで接着
年中組「体の仕組み」を確かめよう!  
自分が遊んでいる
体を考えながら
頭、首、胴、手足の動き
を確認します。
友達と会話を楽しみながら
コマを回しています。
裸人間を描いて
それからクレバスで
描く方法も知りました
年長組がコマの回し方を
クラスに来てくれて教えて
くれました(縦割り保育)
年長組「絵本の中の昔の暮らしを体験しています。」  1月24日~28日
「さんねんねたろう」の中の
「水くみ」を実際に天秤棒で
水の入ったバケツを担ぐ
「島ひきおにとケンムン」で
焼酎を飲むシーンをジュースで
まねてみる
謎のおばあさんが縄ないを
自分たちもやってみました
足の押さえがいいね!
実際に餅をついて
伸し餅の
できるまでを
体験します。
「やまんばのにしき」の
すまし汁を食べたら力が出る