当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2022年 7 月 17 日(日) 版
- 令和4年度(2022年度)「もくじ」に戻る

- 今週は、七夕ファイヤーがありました。七夕の笹飾りを作り、短冊の願い事も飾りました。七夕ファイヤーで願い事が空に届きますようにと、行われました。
年少組の子ども達の、かわいい願い事を、一部紹介します。
「恐竜になりたい。ダンゴムシが元気になりますように。ダンゴムシとプリンセスになりたい。ピンクの星になりたいの。おにぎり十二個全部食べられますように。お箸が上手になるように。先生にお相撲勝てるように。星を捕まえたい。トリケラトプスに会えますように。子供とお父さんとお母さんを守ってください。お化けが泥棒を捕まえますように。」
ご家庭でお子さんにどんな願い事をしたのか聞いてみてください。
園長 原田 小夜子

- お魚できた!
- 絵の具でもすいすい
- お水の中をすいすい!
- 誕生会で3歳のインタビュー
- ふんわりケーキでお祝いです
- お外でもケーキ作り
- ぞうさんとクモの巣
- モノレールやっほー!
- すごい!火がついた!

- なかなか抜けないね
- 育てた枝豆がいっぱい採れるよ
- 茹でたてをいただきます
- アヒルになって
- 水着を着て水遊び
- 頭を貼って顔を描けば
- イカとタコが釣れたよ
- 三角つなぎがキレイでしょ
- 願いが届くかな

- 笹飾りを運んで
- 皆の願いを!
- 七夕ファイヤーでお焚き上げ
- 口までつけられるようになったよ
- そーっと運ぼう
- 友達が手伝ってくれたよ
- クラスで発表!こんな舟が出来たよ
- 工夫して作ったね
- ほら!浮かんだよ!

- お泊まり会・グループの旗作り
- 自分たちの顔を描いて
- 荷物点検、これから出発だ!
- タオルを出して!
- つながって背中をゴシゴシ
- 願いを付けた笹を園庭に!
- 願いが天まで届いたかな
- トイを使って水をじゃーっと流して
- カプラの積み木で