当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2022年 10 月 16 日(日) 版
- こどもの世界 「もくじ」に戻る

- 15日土曜日、「運動会」が開催されました。
前日の雨で天気が心配されましたが、動くのにはちょうど良い日になり無事終えることができきました。
今年はコロナの制限が無く、祖父母の皆さんにも参加いただけました。子ども達一人一人に、温かい応援と励ましの中、子ども達は、自分の力を発揮していました。身体能力と身体での表現、友達に認められて自信になって、新しい自分との出会いを実感したようです。個の力と集団の力が発揮された運動会でした。
園長 原田 小夜子

- 第47回運動会の始まりです
- 自分の思いを運動会の旗に
- できるかな体操は大好き

- さぁー!お散歩に行くよ
- 裸足になって・ジャンプだ!
- 鉄棒にぶらさがったり
- トンボになって!
- カエルさんになったり
- メダカさんになって泳いだり

- 虹のゴールをめざして
- それ走れ!
- 仲間と走ると楽しいね!
- みんなで走ろう!
- 笑顔で駆け抜けたね!
- 転ばないで頑張ったね!
- 体を引き寄せて豚の丸焼き!
- グーパーを連続して
- 6段の跳び箱によじ登ってジャンプ
- 武蔵野オリジナルの野外音楽劇
- 「ちいさなヒッポ」
- ワニになりきって
- シマウマの動きを表現
- 水牛さんは強いんだぞ
- ヒッポをいっぱい楽しんで

- 怖さを乗り越えて
- 前回りを
- ケンパーをリズミカルに
- バーを障害物にみたてて
- いくつも跳び越えて
- 風を感じて駆け抜けたね
- クラス対抗の玉入れ
- 玉が一杯に入るように作戦を
- 勝敗やいかに
- 野外音楽劇「スイミー」
- 音楽と歌は幼稚園のオリジナル
- 役になりきってリズム表現!
- 絵本をよく理解しているから
- 役になりきって一人一人が
- スイミーの世界をリズムで!

- 4段の縦を目指して
- 頑張ったね
- 腰が上がってるね
- 民舞・荒馬踊り
- 色んな体型を
- 二つ跳びや四つ跳びを披露!
- フォーメーションを理解して
- カモシカ飛び・思いっきり跳ねて
- 最後のポーズも決まったね!
- クラス対抗リレー
- クラスを3つに分けて
- 自分たちで走る順番を決めて
- よーし頑張るぞ
- クラスの思いをバトンにたくして
- ゴールに向かって

- 会場のみんなでバナナ体操
- 可愛い未就園児のお友達
- 大きくなった卒園生
- 年中組親・玉入れ
- 年長組親・メドレーリレー
- 沢山の応援ありがとうございました
- ひとりずつ頑張ったことを
- 先生から金メダルを・嬉しそう
- 1人ひとりに言葉がけ