当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2022年 11 月 20 日(日) 版
- こどもの世界 「もくじ」に戻る

- 年長組のジオラマ動物園作りが始まっています。年長組でやりたいことの1つに挙げられていた動物園作り。
楽しそうだからやりたい、動物大好きなんだ、年中組さんに見せてあげたい、自分たちもやりたい気持ちを確認してスタートした動物園作りです。
クラスとしてどんな動物園にしたいか、必要な動物たち、そして自分は何の動物を作りたいか決めていきました。年中組さんが、楽しいと思う動物園がいい、人気の動物がいる動物園がいいな、知らない動物がいても楽しいよ、看板作ったら?説明してあげればいいんじゃない?と年中組への気持ちが垣間見られました。 珍しい動物と知っている動物がいる動物園になりました。自分たちの動物園に必要だと思う動物を選んで行きました。
その中から自分は何を作りたいか、意見を出し合い相談して決めた動物で集まった4人から5人が今回のグループになります。同じ動物を作る仲間ということで、いろいろな話で盛り上がり賑やかな様子が伺えます。
一緒に動物の体を確認しながら描いたシンボル画、これから作るもの柵、食べ物、畜舎等をイメージしながら設計図を作成しています。グループやクラスで話し合いを重ねて、どんな動物園になっていくのか、楽しみです。
園長 原田 小夜子

- 体幹ブランコ・楽しいね!
- ボールをポーン!!
- どんぐりご飯を作ろう!
- 召し上がれ!
- ポンポン絵の具をつけたら
- 葉っぱができた!
- クレヨン画にポンポン
- 実は絵の具ではなく食紅水なのです
- 滲むととってもきれいだね!

- レストランだ・ランチメニュー
- 本物のコックさんもいたよ
- 美味しいな!!
- いもむしに色付けたよ
- ヒモに通したよ!
- いもむしは腹ペコだったんだね
- 黄色い葉っぱあったよ
- ちぎった和紙を貼ろう
- 綺麗な落ち葉なってきたね

- ちょっと長すぎかな?
- 隙間が開かないように押そう
- 斜めにつけたいんだよ どうしよう
- 足がついて乗れちゃった
- 園長先生がお金を用意してくれて
- お花屋さん 楽しみ
- きれいだね どれにしよう!
- 花壇に優しく植えよう
- バナナ鬼 誰か助けてー

- 動物づくり・骨組みをつくって
- 紙粘土で動物の形に
- 動物園の設計図だ!
- フィールド決め・どこに何を置こうか
- 柵作りは材料選びから
- 試行錯誤して柵作り
- お客さんの前で音楽会だ!!
- 縄跳び・3人で繋いで!
- 今度は先生と繋いで!