当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2023年 7 月 16 日(日) 版
- こどもの世界 「もくじ」に戻る

- 日本は季節の行事がありますが、先日は「七夕」がありました。クラスで七夕の話しの絵本を読み語ったところ、織姫と彦星が離れ離れにさせられてしまったところで、「そんなことしちゃダメだよね」「かわいそう」と呟いていました。今年は会えたのでしょうか?
子ども達は、短冊に願い事を書きました。満三歳では、「大きくなったら、いくら になりたい」「イチゴをいっぱい食べたいな」「おいしいものを沢山食べたいな」など。
年少組では「ポッポーの運転手になりたい」「ひとつ目小僧になりたい」「ボクシングができるようになりたい」など。
年中組では、「車を自分で運転してみたい」「スケート選手になりたい」「幼稚園の先生、保育園の先生、レストランのメニューの人になりたい」など。
年長組は、お泊まり会の前に書いたので「天狗さんに会えますように」「ミヤマクワガタに会えますように」「皆んなでお風呂に入りたい」など、学年でいろいろな願い事がありました。
七夕ファイヤーで「お空に皆んなの願い事が届きますように」と、もくもくと高く上がる煙を見て、Y君は「やったーこれでボクシングができる」と喜んでいました。
来週もたっぷり遊びます。
園長 原田 小夜子

- 仲良く笹を運んで!
- 七夕ファイヤーに参加
- ぴちゃぴちゃ!
- プール楽しいね!!
- 泡泡お掃除
- 色水遊び 実験したよ
- 自分だけのもの作ったよ
- 完成〜!
- たまごから生まれたよ!

- ワニさん散歩?
- ワニさんでトンネルくぐれるよ!
- 笹飾りきれいでしょ!
- 笹飾りを燃やしてもらおう!
- セミの抜け殻 私採れる!
- たーくさんとれたよ!
- まっすぐに切るよ
- 釣りは難しいな
- 水中メガネで海にもぐって魚を取るの

- 願いを書いた笹飾りを運ぼう.
- 七夕ファイヤーでお空の星に届け〜
- やすりがけ スベスベにしよう
- まずは大きい板から
- 打ち方のコツを掴んできて
- 船が進んでるよ!
- ジェットコースター 面白い
- いらっしゃい、ありがとうございます
- 御岳で楽しかったことを聞いて

- 御岳の山の
- お泊まり会で楽しかったことを絵に
- 友達と一緒の絵が多いね
- ただいまの会!
- みたけではね〜・・・・
- 大きな波が来たね!
- 口まで沈んで!
- みんなの願いを付けた笹を運んで
- 七夕ファイヤーでお空の星に届け〜