当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2023年 5 月 21 日(日) 版
- こどもの世界 「もくじ」に戻る

- 気温が高い日が多くなってきました。年少組は砂と水で、また雨上がりの園庭で、ドロドロヌルヌルの感触を手や足そして全身で楽しんでいます。
幼児期に感覚、感触遊びは大切で、気持ちいい、気持ち悪い、ホッとするなど感じて遊んでいます。この感覚が自分の気持ちと重なって「いい気持ち!」「嫌な気持ち!」へと繋がっていきます。また、専用の指絵の具でヌルヌルと机の上で指や手を滑らして感触遊びもしています。そして手を洗ったら色水になって、「ジュースができた」「ジュース屋さんでーす」と変化していく楽しさも感じています。
これからも泥粘土等で、感覚を大切にした遊びをたっぷり行なっていきます。
園長 原田 小夜子

- 作った鯉のぼり見せにいこー!
- つばめさんの鯉のぼり楽しみだ
- バシャーーー!
- お水が流れた〜
- どんどん通したよ!
- これは通るかな?
- 森の中は涼しいね
- きのこだ!
- 何回もくぐちゃお〜!

- こいのぼりを見せてあげよう
- つばめさんのこいのぼり大きいね
- 黄色い手ぶくろだー!
- 紙に手形をペタペタ
- オレンジジュース屋さん
- 筆をすべらせて!
- 愉快なおばけになった
- コロコロの絵本を読んでもらって!
- 色玉コロコロ

- 風が吹いてきて 竹がゆらゆら
- 山の畑・景色を見ながら ヤッホ〜
- 赤しそを探して 水やり!
- 桑の実でジャムを作ろう
- ひばりのこいのぼり!かっこいい!
- 幼稚園のこどもの日 おめでとう!
- 親子親睦・どっちが強いかな
- 大きな穴を掘って
- お寿司が回ってきますよ〜

- 鯉のぼり集会で披露
- がんばったことをみんなに
- 歌を歌って鯉のぼりを揚げたね
- 親子親睦:手遊び
- 親子親睦:お母さんと一緒にダンス
- 親子親睦:バルーン
- 調理活動・初めての包丁
- 猫の手を守って
- 作ったポトフ美味しいね