当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園 当たり前の生活を取り戻すきっかけになる幼稚園! 武蔵野幼稚園
- 2023年 11 月 5 日(日) 版
- こどもの世界 「もくじ」に戻る

- 運動会の取り組みで、考えて動くことが身についてきた子ども達です。話し合うことの大切さも実感していて、知的な好奇心も高まってきています。
年長組は、木製の箱作りでは一本の板を測りとり、横縦の組み合わせを考えて作ったり、動物の生態に興味を持ち調べて友達と共有したりしています。
年中組では、空き箱で動物を作って立たせるには、どういう組み合わせがいいか?何本必要か?など深めてきています。
年少組もイメージを友達と共有してごっこ遊び等、役割分担して遊ぶ姿が見られます。
これから2学期後半の活動が発展していくのか楽しみです。
園長 原田 小夜子

- リズム楽しい
- みんなで太鼓楽しいね!
- お店屋さんでーす
- 絵本も売ってるよ
- アイス屋さんです
- きのこ作ったよ
- きのこの踊りをしたよ
- 果物を通すんだ!
- よく見て通してるね

- 素手でまわりから掘るよ
- たくさんのお芋がくっついてたよ!
- 力を出して頑張ってひっぱれー
- 泡立て器でぐるぐる混ぜて
- 真ん中にバターをのせて
- おいしいホットケーキを描こう
- バターをのせて出来上が
- 駐車場に車入ります
- 動物園でみんなの車が止まります

- いつもの道を通って 山の畑へ
- 秋の草花を発見
- 大根の種まこう!
- お水をかけて
- 空箱で動物を作ろう
- グラグラしないように足をとめよう
- だんだん出来上がってきて
- キリンと一緒にお弁当
- 焚き火で焼き芋パーティー

- キリンをよく観察して
- マレーバク!泳がないかなあ
- ゾウがタイヤで遊んでるね
- 象の鼻の先はこんな感じかあ
- せーのでジャンプ
- ドッチボール楽しいね
- ドロドロにしてお餅つき
- 柿に触って
- じっくりと色作りを